出産祝いの相場は?間柄や自分の立場による違いをご紹介。

出産祝いを贈るときの金額に相場はあるの?

出産祝いのギフトを選ぶとき、いくらのものを買おうかと迷っていませんか?あまりにも高価なものをお贈りして、相手に気をつかわせてしまわないかな・・・あまり安くても、恥ずかしくないかな・・・と、あれこれ考えてしまいますよね。まずは、一般的な相場をご紹介します。そして、いくつか例を挙げますので、参考になさってください。

一般的には、次のように言われているようです。

友人や知人に贈る場合、5千円~1万円

親戚に贈る場合、1万円程度

兄弟姉妹に贈る場合、2万円~3万円

しかし、この金額は、相手とのおつきあいのお度合いや、自分の立場や年齢によって大きく変化します。その例をいくつかご紹介します。

3,000円~5,000円を贈る場合

あまり親しくない知人の場合、5千円以内に。ひとりで贈る場合には、相手に気を遣わせない、気持ちを伝えるのにちょうど良い金額のようです。お祝いにあまり高額なものをプレゼントすると、相手がお返しの際に負担を感じてしまいます。自分ひとりで、近所の知人やあまり親しくないけれどおつきあいのあるママ友などに贈るには、適当な金額のようです。高額なものをお祝いにしたい場合には、何人かで共同でお贈りすると相手の負担もなく、お祝いの気持ちが伝わるでしょう。

5,000円~15,000円を贈る場合が多い

友人には、一般的にはひとりで5千円~1万円とよく言われています。(20代、30代、50代はこちらにあてはまります。但し、調査によりますと、贈る側が40代の場合、1万円~1万5千円となります。参考までに書き添えておきます)1万5千円以上のお祝いは、特に親しい友人へ贈る場合か、複数人で贈る場合が多いようです。そして、相手が、親友と呼べるような親しい間柄の友人の場合、お祝いの金額はこの限りではありません。普段のおつきあいの親密度によって変化します。

隣近所のお祝いに贈る場合は、地域性にもよりますので注意が必要です。地域の年配のかたにお聞きして金額を決めるといったこともおすすめします。

会社関係の出産祝いには、贈る側の立場によって金額が変化します。一般社員では、ひとりでは5千円~1万円前後が最も多く、部長クラスのかたが部下に贈る場合は1万5千円前後が多いようです。直属の上司から部下への出産祝いの場合は、1万円前後のものが多いようです。

同僚複数人で贈る場合も多く、ひとりの負担が3千円から5千円、総額が5千円から3万円程度と幅広くなります。

15,000円~50,000万円

必需品の高価なものを贈りたい場合に、友人複数で2~3万円のものを贈ることもあります。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です